金沢屋 相模大野店

相模原市でふすま張替えに関する最新情報をブログでお届けしています

ご相談・お問合せはこちら

ブログ

最新の実績や新着情報をブログに掲載

BLOG

「傷だらけのふすまを張り替えたい」「古くなった障子を新調したい」とお考えの方にピッタリのサービスを相模原でお届けしています。料金や最新実績などをブログにてご紹介していますので、参考にしたうえで依頼をご検討いただけます。張替えのプロフェッショナルが真心込めて取り組みますので、安心してお預けください。

和室とリビングの間仕切りの張替です。リビング側はビニルクロス張りをおすすめします。クロスの種類は数百点に及びます。壁のクロスに合わせることも、アクセントとして柄物を選択することもできます。…

掃出し窓は面積も広くお部屋の雰囲気を大きく左右します。目隠しのためだけでカーテンを吊るすのはもったいないです。金沢屋相模大野店ではメーカー縫製によるオーダーカーテンをおすすめしています。生…

お子様のいたずら、ペットのストレス解消などなど。ふすまは様々な攻撃に耐えて来ました。ボロボロになった襖は新調されることをおすすめしますが、ご要望によっては現状の襖をできるだけ補修して張替え…

襖、障子、畳は「和室」には欠かせない日本の文化です。和室をきれいにすると、心も清々しくなること請け合いです。広辞苑では「和」①過不足なく、よろしきにかなうこと。おだやかなこと。のどかなこと。…

お客様からお預かりする網戸はさまざまです。網は完全になくなり枠だけの状態もよくお見掛けします。裂けてしまった部分をテープで仮押さえをされている網戸はよくあります。写真はバンドエイドで治療さ…

窓の外からお部屋の中がどんな風に見えているかはとても気になります。窓が道路に面していたり、お隣や歩道との距離が短い場合には特に気になります。生地の組成や反射機能などで外部から室内が透けて見…

処分 ゼロ

2022/05/06

神奈川県動物愛護センターから2021年度に保護した犬猫の殺処分が「ゼロ」であった事が報道されました。犬は9年、猫は8年連続とのことです。213匹のワンちゃん、654匹のネコちゃんが保護され、各方面の皆…

「網戸」は俳句では夏に季語になります。三夏(5月、6月、7月、8月)の季語です。そこで一句。「網戸入れ、風がながるる、心地よさ」写真ような網戸がありましたら、金沢屋相模大野店にぜひお電話くださ…

さつきはつつじの一種ですが、4月~5月にかけてどちらも咲き時になります。厳しい環境を好んで生息するさつきは大雨や台風などの自然の厳しさに耐えている姿から「たくましさ・堅実さ」が感じられます。…

代表挨拶

2022/04/20

みなさんこんにちは金沢屋相模大野店代表の髙木です。相模原市南区の南部を中心に活動しています。もちろん御用があれは出張もいたします。襖、障子、網戸、畳、カーテン、椅子生地などそろそろ綺麗にし…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。