金沢屋 相模大野店

壁紙のメンテナンス・剥がれ対策など

ご相談・お問合せはこちら

壁紙のメンテナンス・剥がれ対策など

壁紙のメンテナンス・剥がれ対策など

2024/11/17

1,壁紙(クロス)を長持ちさせるコツ

1―1,施工後の換気

   施工時の臭いが残っている場合がありますので、張替え後一週間くらいは十分に換気を

行ってください。

1-2,直射日光や熱風からの保護

   直射日光や熱風が長時間当たる場所では変退色する恐れがあります。カーテンやガラス

フィルムなどで日よけ対策をお願いします。

また、ストーブなど暖房器具の熱風が壁紙に直接当たらないようにご注意ください。

1-3,粘着テープを貼らない

粘着テープ(セロハンテープやガムテープなど)を壁面に貼らないでください。テープの粘着

剤が壁紙に移行し、変色や汚れの原因になります。また、粘着テープを剥がす時に壁紙が

破損することがあります、

1-4,薬品や化粧品などを付着させない

スプレー式の薬品、殺虫剤、化粧品を壁紙に吹き付けないでください。壁紙が変色すること

があります。

1-5,家具を壁面に密着させない

家具の塗料に含まれる色素やベニヤの色素のより、壁紙が変色することがあります。家具と

壁紙の間は空間の余裕をとってください。変色だけではなく結露やカビの防止にもなります。

 

2,汚れの付着の対応

  壁紙は「一般ビニルクロス」とフィルム加工された「汚れ防止クロス」に大別されます。張替えの

  際には施工業者にどちらのタイプの壁紙かを聞いておいてください。

2-1,一般ビニルクロスの場合

   一般ビニルクロスはシミやほこりには強く、手垢や油汚れには比較的弱いのが特徴です。

   軽い汚れなら水拭きや洗剤で落とすことができます。クレヨンや油性ペンなどの頑固な汚れ

   は落とせません。

   飲食物や調味料などの水汚れは、直ちにかたく絞ったスポンジやタオルで汚れを吸い取る

   ように拭き取ってください。最初から強くこすると汚れがしみ込んだり、広がることがあります

   ので注意してください。

   落ちにくい場合は中性洗剤を使用してください。できるだけ早急に対応することが汚れを

   落とすコツです。壁紙表面に残った洗剤は変色の原因になりますので、真水やぬるま湯

   できれいに拭き取ってください。

   *強い洗剤やシンナーなどの有機溶剤は変色や表面破損の原因になりますので使用しない

    でください。

   *壁紙の張り合わせ部分に水が入ると剥がれの原因になるので注意してください。

2-2,汚れ防止壁紙の場合

   表面のフィルム加工により壁紙内部に汚れが浸透しにくく、汚れが拭き取りやすくなって

   います。日常生活の一般的な汚れや飲食物の汚れは水や中性洗剤で落とせます。

   日常生活の汚れはかたく絞ったスポンジやタオルで水拭きしてください。落ちにくい場合は

   中性洗剤をお使いください。歯ブラシ(やわらかめ)でこするとより効果的です。拭き掃除が

終わりましたら真水やぬるま湯で残った洗剤をきれいに拭き取ってください。

   *表面のフィルムが破損すると、その部分の汚れ防止機能が損なわれます。拭き取る場合

     はできるだけ柔らかい布やブラシなどをご使用ください。

   *壁紙の張り合わせ部分に水が入ると剥がれの原因になるので注意してください。

   *汚れ防止壁紙でも、タバコのヤニのように少しずつ蓄積されたしつこい汚れを完全に除去

     することは困難です。できるだけ換気を行い、汚れが付着しないように心がけてください。

 

3,剥がれてきた壁紙の対応

壁紙は時間の経過とともに部分的な剥がれが生じることがあります。きれいに補修するコツは

出来るだけ早く対処することです。剥がれが広がる前に剥がれた部分の下地の汚れを取り除き、

木工用ボンドなどの接着剤を壁紙裏面に塗り付け、十分に圧着してください。

剝がれてから時間がたったものや、劣化して硬くなったものは補修が困難ですので、張替えを

お勧めします。

 

4,カビについて

  カビは見た目の悪さだけではなく、アレルギーやぜんそくなど病気の原因になることがあります

ので注意が必要です。壁紙はほとんどの商品に防カビ性能がありますが、壁紙単体でカビの

発生を防ぐことはできません。

カビは住宅の構造や生活環境に大きく影響を受けます。常に換気を心がけ通風を良くし、湿度

の上昇を抑えてください。

 

5,結露について

結露や過度の湿気はシミ・剥がれ・カビの原因となりますので、室内の換気や湿度調整を

心がけてください。除湿器や吸湿剤の活用も効果的です。

家具類などの隙間に余裕をとり、建物全体の空気の流れを良くする工夫をしてください。

 

壁紙のことなら「金沢屋相模大野店」にお問合せ下さい。

----------------------------------------------------------------------
金沢屋 相模大野店
〒252-0333
神奈川県相模原市南区東大沼2-28-10
電話番号 : 0120-746-159


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。